仁信堂での日常

主に日常感じた事や臨床で感じた事をアップしていきます。

6周年になりました!

こんにちは!(^^)

 

ゴールデンウィークが終わり仕事に戻った人も少しづつエンジンが掛かってきたでしょうか?

 

僕は3日~5日までお休みを取ったので家族で近場に外出で済ませました。

 

どこ行っても人が多かったですね(笑)

 

ゆっくりし過ぎた訳では無いのであまり気は緩んではいないのですが、もう少し休みが欲しかったのは正直なところ。(+o+)

 

でも期間中ずっと働いている人もいる訳ですからあまり贅沢は思わないことにしています。(^-^)

 

 

ところで、先日9日に当院も無事に6周年を迎える事が出来ました!

 

これも通って下さる皆様のお陰で続けられていると思っております。

 

正直、5年も6年も一緒だろうと思われるとは思いますが、一応ご報告をと思い書かせて頂きました。

 

振り返ってみれば、都度「なんとかしなくては」の毎日を送っていて開業当初よりも腕は磨かれているのを多少なりとも実感しています。

 

そこでなのですが、施術料は6年前の金額のままなるべくそのままで据え置いていた状況だったのですが、昨今の物価高騰の影響もあり、大変心苦しいですが値上げをすることに致しました。

 

今までは施術料が¥5000だったところ¥7000に変更になります。

 

印象としては¥2000も上がる感覚があるかもしれませんが、以前よりも技術レベルがかなり上がった分だとご理解頂けると幸いです。<m(__)m>

 

その分こちらとしても責任を強く持って施術をし問題解決に尽力致しますので、今後とも宜しくお願い致します!

 

 

 

 

最近の臨床で感じている事

こんにちは!

 

忙しさにかまけていて暫くブログを書いていなかったです。

 

申し訳ありません(T_T)

 

ここ最近で感じていることが多々あったので久しぶりに書く事にしました。

 

 

というのもこの1~2ヵ月で高齢者の方達の様子がおかしかったのです。

 

どのような感じかというと・・・。

 

一年前から二か月ぐらい前までで今までなんともなかった人が調子を崩している。

 

といってもただ普通に調子を崩しているわけでは無くて原因不明な違和感・不快感。

 

主に神経系の不具合が多い感じです。

 

生活を聞いてみても特に毎日同じように過ごしているみたいだし、身体に悪い事をしている印象は見受けられない。

 

元々高齢の方は急に悪くなることがあっても不思議ではないんですが、ここ二カ月はあまりに色々な人が重なる。

 

しかも一様に治りが悪い・・。転倒したという話もよく聞きます。

 

 

しばらく前にも同じような経験があったのが、ワクチンを打った後の若い人たち

 

あの時も何故かいきなり調子が悪くなる人が同時期に多く、かつ治りが悪かったと記憶しています。

 

当時は若者には副反応がこんなに出ているのに何故高齢の人はそんなに出ないのだろう?

と疑問に思ったのですが、ここへ来て世代的に高齢者の人達の方が調子が悪くなっています。

 

「もしかしたら血液の中に入っているものが時間差で免疫に作用しているのかなぁ?」

 

などと勘ぐってしまいます。(*_*)

 

根拠が無いので憶測なんですが。

 

加えてコロナ禍での外出自粛で全世代一様に筋力が落ちてきていて、無自覚にフラフラ歩きになっているのでしょう。

 

とにもかくにも今は調子を崩している人を持ち直すのに四苦八苦している毎日です。(T_T)

 

これも備忘録にという事で今回書かせて頂きました。

 

また何か発見があったら記入していきます!(^_^)/~

 

 

 

 

 

久し振りに映画を観に行きました。

こんにちは!

 

年明けからの仕事のリズムもだいぶ慣れてきたでしょうか?

 

一週間も鍼を打たないと(特に脈を診てないと)感覚が少し鈍く感じます・・。

 

今週はもう感覚戻ったんですけど。(^-^)

 

それはそうと先週からの三連休で家族が外祖父母の所に帰っていたんですね。

 

それで日曜日が予期していない完全なるプライベートタイムになったんです(+o+)

 

せっかくだから普段出来ない事・やりたかった事をやろうと考えていたら・・・。

 

映画を見に行くことに決めました!

 

先月から「アバター」が公開になっていたのでとても行きたかったのです。

 

上映時間を調べてみるとなんと三時間二十分!

 

これでは子供連れは無理だし、一人の時間がないと行けないと半ば諦めていたのですがここに来てこの僥倖!!(^^)!

 

ネット予約を当日して、掃除などを倍速で終わらせて自転車で一人「みなとみらい」までかっ飛ばしました!

 

席に着くと一番端だったのですが、お隣が家族連れで前を通してもらい着席。

 

心の中で「僕も家族いるんですよ?三連休のなかびの日曜にロンリーで来た人じゃないんですよ?」と弁解を唱えながらポーカーフェイスでスクリーンを観ていました。

 

映画を鑑賞し、迫力がありとても面白かったのですが・・・。

 

三時間二十分はキツイよ!!(゚Д゚)ノ

 

大人しくお座りするには長すぎるよ!!

 

隣のお父さんも上映中モジモジモジモジしていました。

 

この歳になって映画を観るのも体力が要ることが解りました(-_-)

 

あと前回の作品が2009年だったみたいです。

 

あの時はあの世界観に圧倒されて感動したのですが、この13~14年間色々な作品を観たり読んだりして刺激が多かったので部分部分では「あ、これあの作品のシーンっぽいな」とか「たぶんこの後こういう展開だろうな」とか。

 

没入しないでいた部分もあり、歳を重ねていくと刺激に慣れるってこういう事ねと思いました(笑)

 

でも前述の通りとても迫力があり、映画でないと表現できない作品だなと強く思いました。(^-^)

 

お尻は疲れたけど大満足な休日体験でした!

 

 

P.S 初めてエンドロールの途中で席を立ってしまいました(泣)

 

 

 

 

明けましておめでとうございます!そして今年のウチの目標です!

新年明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します。<m(__)m>

 

年末・年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

今日から当院は診療を致しております(^-^)

 

あっという間にお休みが終わってしまい患者さんに語れるようなイベントもせず、こうして受付に座ってブログを書いています。

 

子供達の成長を見守りながらこうして一年一年経っていくのだなと身に染みていきます。

 

・・・なんてことを言っておりますが、今年は自分の中で「新しい事、もしくは面白くなってくる前に中途半端に投げ出してしまった事、昔ハマッていたけど止めてしまった事」をやる一年にしようと密かにワクワクしております。(*^^*)

 

人間生きている間は何かに夢中になっていたいし、その時間って充実してると思うんですよねぇ。(*‘∀‘)

 

とりあえず技術が上がるのを実感出来る(成長出来る)物が良いですけど、一体何に触れて何を選択するのか自分でも楽しみです!(^^)v

 

それと去年の締めにも書いた去年の目標で、「感覚を大事にする」という事と理論のすり合わせ。

 

こちらも今年の目標にしたいと思います。

 

実はさっきも一つの症例から新しい発見があったところで、幸先が良く一人テンションが上がっているところです(>_<)

 

タロット占いの人のユーチューブで牡牛座は今年良い転換期に当たるみたいなので楽しみにして過ごしたいです(こちらは話半分の期待)。

 

そういうわけで、改めて本年も当院を宜しくお願い致します。(*^-^*)

 

 

 

今日で最終日です!

こんばんは!

 

ようやく本年の診療が終わりました。

 

今年も色々な症状に接して結果を出せた例、残念ながら出せなかった例もあり、今年の個人的な目標というかイメージで「感覚に従ってみる」という事を実践してみました。

 

不確かな物は何度も触れてみないと確証が得られないので、糸状の感覚を大事にしてより確信を持てるように心がけて施術してみました。

 

結果なんとなくですが「気」の一端に触れる感覚が解った気がします。

 

か細いですけどそれを頼りにして、もっと太く確かな手ごたえを得て確実にしていき、理論と照合して患者さんに還元出来ればと思います。(^-^)

 

まだまだ勉強途中ですが来年もすこしでもパワーアップしようと思いますので宜しくお願い致します!

 

良いお年をお迎えください!!(^_^)/~

 

 

今年も終わりが近づいてきましたね!

こんにちは!

 

暮れの師走で皆さん大忙しだと思います。

 

毎年思うのですが、僕は12月は無いようなものだと思ってます(-_-)

 

先日ワンピースを読んでいると書いたのですが、なんとか全巻読み終わりました!!

 

無料アプリは期限が決まっているので背中突っつかれながらでしたがなんとか読了。

 

そのまま最新刊までレンタルで駆け抜けました!(`´)

 

こんな短期間で漫画を読んだのなんて10代以来だと思うので、しばらくは少年になれてたと思います。(笑)

 

このままコミックスで最新刊が出るたびに読み続けていくのかは神のみぞ知るという感じですが、もう二度と最初から読み返していくのは勘弁ですっ!!(+o+)

 

これで心置きなく年を越せるという事で・・・。

 

さて、年内の診療は28日(水)までしております。

 

通常水曜日は午前中までなのですが、最終日は午後も診療しています。

 

今年残っている痛みや疲れ、だるさ等がありましたら是非ご利用くださいませ!(^_^)/~

 

 

ワンピース読んでます。

こんにちは!

 

おひさしぶりの投稿になります(/ω\)

 

今回は全くもって仕事や身体・健康に関係ない話です。

 

というのも最近僕はワンピースを読んでいます。

 

先月娘と一緒にワンピースの映画を鑑賞してからというものの、娘は劇中の歌をヘビーローテで歌っていて、僕もまた読みたくなってきたところ・・・。

 

映画のヒットもあり漫画アプリが絶賛無料公開中なので、途中で挫折してしまった者としてはリベンジの気概でまた読み始めようと思いました(*´ω`)

 

挫折は二回。

 

一回目は少年ジャンプ掲載時の「空島編」。これは単純に当時週刊少年ジャンプを購読しなくなったタイミングだったから。

 

それから単行本でまた最初から読み始めて「パンクハザード編」でギブ。

 

止めた理由は思い出せないけど、たぶんあんまり引き込まれなかったんだと思います。

 

そして今回、三度目の正直でアプリで最初から読み直しているところです。

 

「また最初からかよ!?」って思われるでしょうが、これだけのご長寿漫画だと登場人物も多いし関係性も複雑なので忘れてることも多いと思ったからです。

 

実際映画観てても「なんでこいつら一緒にいんの?」っていうのがあったし(+o+)

 

そして現在「ウォーターセブン編」が終わったところ。

 

単行本でいったら今どのぐらいなんだろ?と思いブックオフで確認したらまだ45巻ぐらい?(+o+)

 

12月の頭まで無料なのですが「~編までは何日までは無料」というようにタイムリミットが決まっているのです。

 

なので読んでいるというよりは制限時間に間に合う様に読み切るのに追われちゃっているという感じ(*_*;(汗)

 

隙間時間は常にワンピース。しかも後半になると100話読むあたり一週間の期限。

 

ワンピースは「魚人島編」あたりから文字数がかなりアップするのを記憶しているので好きで始めた事なのに今からプレッシャーを感じています。

 

ですので僕のプライベートな隙間時間は12月になるまで埋まってしまいました。('ω')

 

おじさんの年齢になると何かをやりきることが少なくなってくるので、たとえ漫画だったとしても年内103巻まで読み切ってみたいと思います!<(`^´)>