仁信堂での日常

主に日常感じた事や臨床で感じた事をアップしていきます。

気軽にネット予約が出来るようになりました!

こんにちは!

 

かなり久しぶりの投稿になってしまいました。(>_<)

 

それというのも「ホームページの改良を自分の力で出来るようになろう!!」などと思い立って、いつもは管理してくれる方に連絡事項の記入以外は全てお任せしていたのですが、四苦八苦しながら必死に仕組みを覚えておりました。

 

覚えたといっても些細なところだけで、あの方程式の仕組みの困難さには目が先に疲れてきます。(=_=)

 

なのでしばらくブログを書く気にもならなかったです。慣れてないからブルーライト本当キツイ(泣)。

 

 

でも・・・出来ましたよ?(^^♪

自分でリンクやバナーを貼る事。

 

いつもは「エキテン」や「しんきゅうコンパスからしかネット予約できない仕組みでしたが・・・。

 

  • 当院のホームページ上

 

  • 「仁信堂」と検索された時に一発目に出るグーグルマップの「仁信堂の詳細」

   からも可能になりました。

 

 

エアリザーブ」という予約サイトになるのでこちらをタッチ、もしくはクリック!

「予約はこちら」と書いているので分かりやすいと思います。

 

こちらからですと連絡の為にメアドと電話番号の入力は必要ですが、面倒な会員登録やID,パスワードの設定は必要ありません。

 

空いている時間は白い空欄になっているのでそこを選んでいただければ予約完了になります。

 

タッチの差で空いてると思ってクリックしても埋まっている場合があるのでその時はご理解ください。

 

口コミを書いてポイントが貯まる訳では無いのでそちらが気になる方は「エキテン」から予約をどうぞ!」

 

しんきゅうコンパス」に関しては今はネット予約を受け付けていない状態なので予約される方は上記二サイトからでお願い致します。

 

けれども、しんきゅうコンパスは症例報告を順次書いていくので当院の施術やどんな症状の方が来ているのかが覗けると思うのでその点でアクセスしてみて参考にして下さい。(^^)v

 

 

以上、「仁信堂直で予約が出来る!でした!!(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼は外!

 

f:id:hari-kyu-jinnsinndou:20200117114758j:plain


こんにちは!昨日は節分でしたね?

 

いつもよりも早めに帰ることができたので例年のごとく鬼のお面を被ってリビングに入りました。

 

前日まで「鬼の正体は分かっている」と娘は言っていたので今年からは泣き顔見られないかな?なんて思っておりました。

 

 

泣きはしないが必死の形相、大声で豆を投げつけていました。人間が恐怖と闘いながら必死に大声を上げて勇気を奮う顔というのはああいう顔のことなのでしょう・・・。

 

やはり娘は娘ということで変わらないところに少し安心もしました。

その個性は大事にしてほしいな(*^-^*)

 

 

さて、鬼の事なのですが、節分の鬼は「邪気」を表しているらしく家族が病気にならないように追い払う意味があるようです。

 

邪気」・・・。

東洋医学的言葉が出てきましたね?(^_-)-☆

 

昔々、細菌やウイルスが確認されていない時代に人々を病気にさせるのはこの「邪気」のせいだとされていました。

 

ただこれは一概に細菌やウイルスといった存在するものだけではなくて、その場の空気間にも邪気が潜んでいることもあります。

 

日本人は昔から空気を読んで生きてきたので現代社会でもその能力が無いと淘汰されていきます。

 

「相手が今どう思っているのか?」

 

「今この場の沈黙が居心地悪い」

 

「楽な人と一緒にいるとなぜか元気になる!」

 

というように言葉を交わしていなくても、その場の空気を皮膚感覚で読み取って大脳が判断します。

 

そうすると自律神経やホルモン分泌も変わってくるので体調にも変化がきたしてしまうのです。

 

大人になればなるほどこの「空気を読む力」が必要になってくるので身体の中は

忙しく働いてしまい疲れちゃいます。*1

 

ときには空気読みすぎてうまくいかないことも多かったりね(自分のことw)

 

空気を読む読まないは個人の匙加減だと思うのでここでは語らないですが、なるべく邪気を感じずに良いエネルギーを感じられるように毎日の行いを正したいですね?

 

ちなみに今回のうちの鬼のお面はだったのですが、東洋医学ではは怒りを意味します。

 

我が家から怒号が消えてくれますよーに!!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:+_+

天気や外部環境に振り回されないために

まだ1月だっていうのに暖かくて戸惑ってしまいます。(=_=)

 

以前のブログでも「冷気」の話をした通り冷えはあるので、歩いて出勤している汗かきの自分としては着る服を考えてしまいます。

 

汗でしっとりした衣類を着るのも冷えてしますので・・・。

 

暖かくなって陽気が良くなると心配なのは「花粉症」ですよね?

 

早い方だと例年2月には症状が出る人もいるみたいなので、今から憂鬱になってしまいますよね~・・・。(>_<)

 

僕も持っているのですが大体3月からで、なんとなく疲れてた年は2月もありました。

 

最近では中国のコロナウイルスで薬局からマスクが消える!!

 

といった事態も起きているそう(泣)

 

もしこのままマスク無く花粉シーズンに突入すると思うとゾッとしますよね?( ゚Д゚)

 

花粉症の薬も保険が効かなくなるって噂もあるし(泣泣)

 

 

でも大丈夫!!

 

免疫力が知らないうちに落ちていて症状がドバーッと出てくるわけだから、免疫力を鍼灸で底上げしてあげればいいんです!!<(`^´)>

 

花粉症に効く特効穴もある訳で、そこに置き鍼(貼る鍼)をするとシーズンを楽に過ごせます。

 

確かに薬は効きますが、身体に無いものを入れるよりそろそろ本人の身体を強くすることにシフトするのも大事だと思います!

 

強い身体作りは時間が掛かりますが、これから先の人生で一生の財産になります!

 

近い将来には気候変動・新型ウイルス・新しい病気とどんどん人間の身体を苦しめる事が増えてくると思うので、ご自身の身体を大事に強くしていくのが肝要かと思います。

 

病気になってから治すことを考えるよりも、病気にならない生き方をした方が最後まで生き残れる秘訣でしょう。

 

当院も花粉症の方は結構いらっしゃってます。

 

体質改善したい。もしくは今シーズン少しでも楽に過ごしたいと思われたら、気軽にご相談くださいね!(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セミナーに行ってきました!


【距骨サミット2020】〜激動の治療業界に必要な覚悟とスキル〜 | Peatix

 

先日「お世話になった先生(志水さん)のセミナーに参加する事を打診した」と書いたのですが、昨日行ってきました!

 

場所は赤坂見附にあるホテルニューオータニ

 

以前そこにある治療院に見学に行ったことがあり場所は分かっていたので、気持ちに余裕を持って向かうことが出来ました。(^^)

 

会場に着くと志水さんが立ち上げた協会の人たちばかりなので、当たり前だけどほとんど柔道整復師の人たちばかり。

 

何で分かるかって?

 

この仕事を始めてから「柔整師の人」と「鍼灸師の人」を見た目である程度判別出来るようになっちゃってるんですよね(´ω`*)

 

ちなみに僕は入りたてのルーキーの時は柔整師と思われることが圧倒的に多かったです。(>_<)

 

ごついからね(笑)

 

その日のゲスト講師の先生が本当に豪華で為になる話をたくさん聞けました。(*^-^*)

 

講演の中身の話をしだしたらキリがないので割愛しますが、我々日本人はもう少し意識をもって毎日を送らないとダメなんだな。と実感。

 

故に今週から意識を新たに持って仕事が出来ています。

 

今回も刺激をもらってエネルギーにすることを成功(^^)v

 

あとは鍼灸にもこの意識を持って情熱をずっと続けていくだけ。

 

やはり成功している人は圧倒的な努力をしている。

 

自分もボヤボヤ負けてられんぞっ!!<(`^´)>

 

 

 

 

 

「冷え」が原因で悪くなってるの!?

こんにちは!

 

1月だっていうのになんだか気温が暖かくて変な気候ですよね?

 

スキー場は雪不足で営業が出来ないっていうし・・・。

 

スキーやスノーボードが趣味の人はストレスの多い日を送っているんではないでしょうか?(>_<)

 

しかし暖冬とはいえいるんですよ。奴は・・・。

 

 

そう、冷えです。( ゚Д゚)

 

気温が暖かくてもこの時期特有の冷気は健在。

今週はそれが原因であろう人達が方々に症状を携えて来院されました。

 

エアコンでもそうなんですが、冷気は低い所に漂っているのでそこから人体に影響を与えてきます。

 

でも「あまり影響を受けない人と敏感な人がいるじゃない?」

と思うかもしれませんが、影響を受けてしまう人にはちゃんと理由はあります。

 

それはアキレス腱が硬い人

 

アキレス腱が硬くなっている人ってふくらはぎもつりやすいんです。

ふくらはぎの腱がアキレス腱なので同じことですよね?

 

つまり、普段から少し足首に力を入れたり膝を強く曲げたりした時に足がつりそうな人は要注意!!

 

冷気の干渉をもろに受けている可能性があります。

 

「じゃあ足回りしか症状出ないんじゃないの?」

 

との疑問もあるかもしれませんが、ところがどっこい冷気の恐いところはそこから身体を上昇して体幹や内臓、首肩にまで症状が出てくる事なんです。

 

冷え性」は単に寒がりだから「冷え性」だと思われがちなんですが、冷えが原因で調子を崩してしまっている人を本当の冷え性と言えるのかもしれません。

 

それなので、普段から自分の身体のちょっとした反応もキャッチしてあげなきゃですね?(^^)

 

具体的な対策としてアキレス腱を伸ばしてあげるのはもちろんですが、足の裏から筋膜というものがアキレス腱やふくらはぎ、そのまま背中・後頭部までつながっています。

 

なので足の裏をよくもんであげたり、竹踏み(ゴルフボールでもOK!)をするのが良いと思います。

 

あとは内くるぶしのすぐ下に「照海」 というツボがありここが足の裏から指先に動脈が走っているので有名な「三陰交」(内くるぶしから膝の方に向けて指三本分上の骨際)と共に指圧したり、自宅でお灸をしてあげると良いと思います。

 

お風呂の時間を時短にしてしまったり、シャワーで済ましてしまっている人もしっかりよく浸かって下さい。

これ、けっこう調子悪い人に多いです。(=_=)

 

こういった体質改善系は即効性があるというわけでは無いのですが、日々の生活の中で習慣に落とし込んでいると冷えに強い身体作りにもなります。

 

是非今期の為だけでなくこれからの自分の為にも実践してみてくださいね!(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

新成人おめでとうございます!

今日は成人の日ですね!

当院は祝日ですが診療しておりますよ?

 

お昼に外の空気を吸いたくなって横浜までフラッと足を向けましたら、新成人たちが随所で集まって写真を撮っていました。

 

自分にもこういう時期があったんだなぁ(*´з`)

 

彼・彼女達の二倍近く生きたことになるんですね・・・。

 

いやはや時の流れは残酷なまでに思い知らせてくれます( ˘ω˘ )

 

もう働いている人もいるかもしれませんが、これから社会人になっていく上でも自分の健康を害さない程度に頑張ってくださいね!

 

 

そして昨日は勉強会でした(^^)v

 

脈の出し方が十分出たな。と自分で思っていても症状が新たに出現して「なんでだろう?」と思っていたら講師の先生から「もう少し出ないとダメ」との事。

 

原因はツボの位置が微妙にずれていたのと、鍼を抜くときのスピードが速すぎた事が原因でした。

押し手っていって皮膚に触れている方の手がしっかり抜ききる寸前で刺したところを押さえるのが重要なんですが、その時は仕事が雑になったみたいです。

 

こういった細かい所ですら結果に響いてくる訳だから鍼の奥深さたるや恐るべし・・・。

 

これだから突き詰める必要があるんですよねぇw(^-^;

 

講義後は新年会に参加しお酒を飲みながら先生方の仕事状況を聞いたりして大変励みになりました!

 

その刺激の勢いで前にお世話になった人が主宰しているセミナーにも参加の旨を打診。

今年は色んな人から刺激を受けてエネルギーにしていきたいと思います!!

 

新成人の方々、大変な時代だけどお互い頑張っていきましょうね!(^_-)-☆

 

 

 

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願い致します<m(__)m>

 

本日から今年度の診療を開始いたしました。

初日いらっしゃった方たちの傾向として「年末年始の疲れがある」という感想をおっしゃる方が多かった気がします。

 

お孫さん呼んだり、実家に帰っていたり、はたまた年賀状を書きすぎたり(*^^*)

 

皆さん思い思いのお正月を迎えられたみたいです!(^-^)

 

僕も久しぶりの長期休暇で昨日の夜は「サザエさん症候群」というのを一瞬感じました(笑)

人生であんまり感じたことなかったんですけど(´ω`*)

 

やはりペースが極端に変わると心理面でも変化が出るみたいですね!

 

でも休んでる間に自分の中の課題というか、足りないものも見えてきて仕事始めのモチベーションはかなり上がってきております!

 

鍼を打つのも一週間も打ってなかったので、鈍っているんじゃないかと思って朝から自分に刺したり、これから先の仕事の為の準備を始めてみたり。

 

好きな事や毎日やっているようなことは一度やらない時間を設けることも大事

というのは前から聞いていたけど、今回はそれが実感出来たので適度に長期休養を入れてあげるのも長く仕事を続けるためには必要な事なのかもしれませんね♪(^_-)-☆

 

とにもかくにも、改めて本年度もよろしくお願い致します。<m(__)m>